1. HOME
  2. ブログ
  3. 平成30年拝観者ノート後期

平成30年拝観者ノート後期

平成最後の大晦日まで、残り2日。今年も多くの参拝者の方が青岸寺に参詣していただきました。初めて青岸寺に来ていただいた方も、何度も足を運んで下さる方も、有難いご縁をいただき、日々、感謝の毎日です。

さて、9月から12月の拝観者ノートを読まさせていただきました。沢山の記帳、有難うございました。その中から、抜粋して少し、ご紹介させていただきます。

10月7日 愛知県刈谷市

中学生の仲間10名できました。皆、72歳。のんびり、ゆっくり、素晴らしい庭。おいしい抹茶を頂き、いやされています。

住職

中学のご友人といいますと、約60年。いいですね。きっと皆様、一人ひとりが色々な人生を歩んでこられたのだと思いますが、それを経て、また、昔の級友たちと過ごすひと時は、さぞ、感慨もひとしおではないでしょうか。また、皆さんが5年後、10年後、青岸寺に揃って、参詣して下さい。皆さんの身体健全を心よりお祈りいたします。

10月15日 匿名夫婦

夫婦で寺に拝いたのは今日からです。

住職

お二人での初めての寺院参詣が青岸寺だという事は、誠に光栄です。これからきっと、色々な寺院を参拝されるのでしょう。また、青岸寺にお二人で参詣していただく事を、心よりお待ちしてます。

石んこ地蔵もお待ちしております

11月10日 Tさん

岐阜県と大阪、京都を何度も往復してきましたが、米原にこんな素晴らしい寺があるとは思いませんでした。感動しました。今後も往復を続けるので、乗り換えに余裕があるときは、また来たいと思います。感激をありがとうございました。

住職

こちらこそ有難うございます。岐阜から大阪の往復の日々。きっと大変な毎日なのだと推測されます。その少しのひと時。この場所が、心落ち着く場所になるのであれば、管理者冥利につきるものです。ほんの少しの時間だとは思いますが、日々の喧騒を忘れ、心のメンテナンスをしていただければと思慮いたします。

11月11日 Hさん

米原に引っ越ししてきて、駅の近くに素敵な場所を見つけれて、とても嬉しいです。又、坐禅に参ります。

住職

ようこそ、米原へ。米原駅は降りたら、意外といいところが多いんですよ。坐禅も予約坐禅から、坐禅会まで、様々な形で体験できますので、是非、禅に一度、ふれてみて下さいね

坐禅お待ちしております

11月16日 匿名

今日の新聞を見てきました。15年前くらいに来て以来ですが、とても静かでよかったです。素晴らしい眺めですね。今はやりの美しさとは、全く違う趣があります。来てよかったです。

住職

中日新聞にて青岸寺が紹介されました。さっそく多くの方が参詣に訪れてくれました。美しさとは、時代や環境により、形をかえ移りかわっていきます。しかし、真の美しさとは、時代や環境に移ろうものではないのだと思います。日本の美というのは、非常に真理に近いものではないのでしょうか。

紅葉の絨毯の山道

11月24日 匿名

今日は成人式の前撮りで着物をきて、寄せていただきました。少し風がありましたが、抹茶ラテで心も体も温まりました。是非また、来たいと思いました。

住職

成人式ですか~。いいですね。少し紅葉には、早かったですが、良い写真は撮れたでしょうか。記念になる写真が青岸寺だと、とても喜ばしい事ですが。寺カフェも10月から、提供しております。青岸寺が親しみのある、居心地のよい場所になるよう、日々、精進の毎日です。

庭園の紅葉

12月1日 Rさん

お茶を求めて・・・不純な動機で車を降りたとたん出迎えてくれた紅葉に「うわぁー」思わず声を発す。庭園を眺めながら声は止まらず、心洗われるひと時、ありがとうございました。

住職

喫茶を目的に御寺に寄る。不純でもなんでもありません。禅語に「喫茶去」という言葉があります。とりあえずお茶でもどうぞ。そんな意味です。名勝庭園を観賞しながら、心ゆくまで、悠久の禅を五感で感じで下さい。

寺カフェ[喫茶去 Kissa-Ko]

12月5日 匿名

中日新聞で見てきました。・・・(中略)自身の周りにいろいろあり、住職さんにお話を聞いていただき気持ちが落ち着きました。抹茶ラテが可愛くて美味しかった!

住職

色々な方が青岸寺に来られます。悩みを持っている方の相談にのる事も屡々あります。直接、力になれることは、少ないけれど、傾聴の気持ちでお話を聞いております。お寺には来ていただいた方が、落ち着く、不思議な力があります。住職の力量は微力ではありますが、お寺に来て、少しでも癒しになったら、幸いです。抹茶ラテ、可愛いでしょ。

お地蔵様のラテアート

今年一年間、本当に有難うございました。来年も是非、青岸寺にお越しください。お待ちしております。

住職 永島 匡宏 合掌

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事