2018年上半期「拝観ノート」感想
10月になり早くも幾日か立ました。2018年も残り2か月になり、平成の世もあとわずかになりました。光陰矢の如し。年を重ねるほど一年があっという間に過ぎていきます。
さて、少し遅くなりましたが、2018年の上半期も沢山の方が参拝に訪れて頂きました。まず、お礼申し上げます。拝観者ノートを徐に、置いて皆様に感想や思いを書いていただいていますが、その中でも、印象的なものを紹介させていただきます。
4月22日 匿名
50年来の友人と訪ねました。一度来たいと思っておりましたので感激です。お庭を眺めて、お食事が出来る・・・もう一度沢山の友をつれてお訪ねしたいと思っております。
住職
50年間もお付き合いのあるご友人がいらっしゃる事はとても素晴らしい事ですね。青岸寺庭園を観賞しながらの精進料理は、また味わい深い事だと思います。沢山の友達との参拝、お待ちしていますね。
5月3日 Iさん(76歳)とご友人
広島から来ました。精進料理を食したかったのですが・・・76歳の私達にはもう来られないかもしれません。感謝!
住職
遠方より来山していただき有難うございます。悲しいことをおっしゃらないでください。これから楽しく年を重ねていただき、また、是非お越しください。青岸寺にてお待ちしております。お身体を十分ご自愛して、元気に年を重ねて、青岸寺にて会えるのを楽しみにしてますね。合掌
5月5日 長浜市 匿名
心静かな一時、心が和みました。近くにいながら、ご縁がなくて・・・
仏様にも心結ばさせていただき、本当に良かったです。お庭も素晴らしいですし、又、お訪ねさせていただきたいです。 合掌
住職
ご縁というのは不思議ですね。今まで縁がなかった場所や人にある時不意に巡り会います。それが青岸寺であるならばとても嬉しい事です。正に仏縁ですね。青岸寺が素敵な縁になりますように、これからも精進してお待ちしていますね。合掌
5月10日 京都市 Nさん
40年前、米原高校を卒業。3年間通った米原の地にこんなにも静かなお寺、お庭があるとは・・・。びわ湖108霊場巡礼を始めてよかった!又寄せていただこうと思います。
住職
もっと頑張って、より多くの方に青岸寺を知って頂けるよう精進しております。青岸寺はびわ湖108霊場の一つです。そんなご縁で知っていただき有難うございます。灯台下暗し、意外と近くに自分の知らない場所ってたくさんあるんでしょうね。
7月1日 匿名
夫婦で3000寺以上回っていますが、本当にいい庭です。久しぶりにいい庭を見ました。本尊(聖観世音菩薩様)も素敵。
住職
3000寺・・・!!凄い。私は生涯で100寺ぐらいしか訪れてません。そんな目の肥えたご夫婦に褒めていただき有難いです。本尊様も素敵なお顔でしょ。
9月22に日 匿名
インスタグラムで始めて知りました。素晴らしい景観で、今度は紅葉の時期に来たいと思います。
住職
有難うございます。インスタグラムはより多くの方に知って頂くために、今年の6月くらいから暇をみてはあげています。早速、見ていただき有難うございます。参拝してもらえて嬉しいです。お待ちしてますね。
ここでご紹介したのはほんの一部です。拝観ノートは嬉しい感想や厳しい意見もありますが、青岸寺についての意見が聞ける貴重なノートです。嬉しい感想は、管理する為のモチベーションを保つのにつながります。厳しい意見は、内から見えない問題点を聞ける、とても重要な情報です。
今までの拝観ノートが一杯になりましたので、新しい拝観ノートを設置しました。このノートにこれからも皆様のご意見や感想をどんどん書いて下さい。お待ちしていますね。
住職 永島 匡宏 合掌
この記事へのコメントはありません。