1. HOME
  2. ブログ
  3. 枯山水庭園→池泉庭園に変化

枯山水庭園→池泉庭園に変化

通常の枯山水庭園の様子

青岸寺の庭園は非常に珍しい特徴があります。それが普段は枯山水庭園の様式である庭園が、ある一定の雨量が降ると、山水が地下水となって庭園に含まれていき、伏流水となって庭園を池泉庭園に姿を変えるという、二面性のある庭園になります。

これは全国でも江戸時代の作としては数少ないものであり、一年を通しても稀有な風景となります。

6月15日朝9時の庭園の様子

一度庭園に水が張ると、2、3日は池泉庭園になりますが、火曜日は定休日。この風景を観賞できるのは今日だけでしょう。

お近くの方は是非、ご覧になって下さい。

住職 永島 匡宏 合掌

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

関連記事